Rogaining in Takayama by Gifu ai Network
岐阜ロゲin高山 イベントレポート

2023年9月17日高山市の高山駅西交流広場を起点として「第7回 岐阜ロゲin高山」を開催いたしました。天候にも恵まれ第7回目となるロゲイニングイベントは県内外から60人、ソロからファミリーまで、幅広いファンの方々に参加していただき各地の観光スポットとDXに触れていただいた一日になりました。
イベント情報
主催:NPO岐阜aiネットワーク
ロゲイニングは、スマホアプリや紙の地図を参考に、事前に点数が設定されているチェックポイントで撮影、その合計点を競うゲーム性の高いスポーツです。岐阜aiネットワーク主催のロゲイニングは、観光スポットや店舗を主にチェックポイントとしているので、観光しながら新たなスポットを発見したり、地域活性化に貢献したりすることが出来ます。更にスマホアプリを開発、デジタルと融合させるという新しい取組を行っています。
岐阜ロゲin高山イベントレポート




天候にも恵まれて絶好のロゲイニング日和です。




受付では、ゼッケンと地図、高山の観光パンフレット等をお渡しします。ボランティアで、高山工業高校バレー部の皆さんにサポートしていただき、大変助かりました。😀





マップとCP一覧を参考に、どんなルートでどこを回るか…作戦会議が重要です!







ロゲイニング、スタートです。
皆さん頑張って下さい!🙌





高山駅周辺と東西自由通路には、世界文化遺産になっている高山祭の屋台や部品が展示されていました。

お買い物ポイントのまつきバーガーの前でパチリ☆📷

お買い物ポイントの飛騨そば小舟の前でパチリ☆📷










上三之町、伝統的な江戸時代の城下町、風情を楽しみながらチェックポイントでパチリ☆📷

国府町の小八賀川橋でパチリ☆📷



岐阜ロゲでは、時間短縮できる公共交通機関利用も重要な作戦です!🚃










みなさん、お疲れさまでした!!
ゴール!FINISHです!!🎊






タイマーの前でパチリ☆📷
明治安田生命さんが健康状態もチェック!
ライト君と記念写真☆







3時間コースで受賞された皆様🏅









5時間コースで受賞された皆様🏅










岐阜ロゲ 開催一覧
関連記事
メディア


2024年6月4日
大垣市と特定非営利活動法人aiネットワークとの包括連携に関する協定締結式を行いました。

2024年5月20日
岐阜新聞に「岐阜ロゲin美濃加茂」が掲載されました!2023年7月25日
岐阜ロゲを大垣ケーブルテレビさんが参加・取材しました。
2023年3月22日
GeoNews
UDC 金賞の記事
オープンデータ活用で地域課題解決を目指す「アーバンデータチャレンジ2022」ファイナルステージがオンライン開催
2023年1月24日
岐阜新聞
岐阜ロゲ in 各務原のチェックポイントの一つです。
難読地名クイズ
竜女のみが真相知ってる?難読地名「苧ケ瀬池」岐阜・各務原市 伝説多く残る土地
2023年1月24日
岐阜ロゲ in 各務原(2023/1/29)で、これを使ったパラロゲを実施します。
足への振動デバイスを用いた、視覚障がい者向け歩行ナビゲーション「あしらせ」
2022年10月3日 05時05分
中日新聞
地図を片手にチェックポイント巡る大垣や養老でロゲイニング催し

2022年7月15日
岐阜新聞に掲載されました。
徒歩、自転車で要所回るスポーツ
関ケ原ロゲイニングに挑め
30日大会
「岐阜ロゲin関ケ原」を紹介する宮田明理事長=大垣市内 関ケ原町内に設定されたチエックポイント◆時間内に高得点を競う競技
2022年7月15日(金) 15:15-15:25
主催:岐阜aiネットワーク
協力:
大垣観光協会
大垣市教育委員会
各務原市
各務原市観光協会
各務原市教育委員会
川辺町
川辺町教育委員会
岐阜市
岐阜市教育委員会
岐阜新聞社
岐阜放送
郡上市観光連盟
郡上市教育委員会
下呂温泉観光協会
下呂市
下呂市教育委員会
下呂市商工会連絡協議会
坂祝町
坂祝町教育委員会
関ケ原観光協会
関ケ原町
関ケ原町教育委員会
高山市
高山市教育委員会
多治見市
多治見市観光協会
多治見市教育委員会
中日新聞社
富加町
富加町教育委員会
飛騨・高山観光コンベンション協会
美濃加茂市
美濃加茂市観光協会
養老町
養老町教育委員会
JA全農岐阜
岐阜県立大垣商業高等学校
岐阜県立岐阜商業高等学校
岐阜県立岐阜総合学園高等学校
岐阜県立郡上高等学校
岐阜県立高山工業高等学校
岐阜県立益田清風高等学校
岐阜市立岐阜商業高等学校
ボーイスカウト美濃加茂第1団VS隊
青谷カメラマン
福田カメラマン
Sumasen
※五十音順
※今までご協力いただいた団体様を掲載しております。
その他たくさんの方の協力の元に成り立っております。